SNS集客

SNSで集客する方法教えます。上手に使い分けて賢く運用するコツ

「起業したは良いけど、集客が思うようにいかない…」

その悩み、SNSが解決してくれるかもしれません。

TwitterFacebookなどのSNSを利用すれば、一気に拡散されて集客力アップも夢ではありません。

でも、ただ登録するだけではもちろんダメですし、SNSならどれを使っても集客できる訳でもありません。

本記事では、SNSを効果的に使う方法や各SNSの特徴などを紹介します。

集客が伸び悩んでいる人は必見ですよ。

SNSでどうやって集客するの?

まずは、大まかなSNSでの集客方法をお伝えしていきます。

どのSNSを使うにしても、基本的な考え方や使い方を知っておかないと集客できません。

本格的な運用を始める前に、しっかりと頭に入れておきましょう。

大事なのはコミュニケーション

SNSに登録してお店の情報を投稿するだけでは、集客力アップは望めません。

単にお店のことを知ってほしいのなら、一般広告で充分なんです。

SNSを利用するのですから、その利点を最大限に活かしましょう。

すなわち、他の人とコミュニケーションを取り、集客力アップに繋げるのです。

具体的には、誰かの投稿に対してコメントをしたり「いいね」をして、積極的に絡んでいきましょう。

あなた自身がSNSをやっているのなら、想像してみてください。

自分の投稿に対して「いいね」がいっぱい来ると嬉しいですよね。

「誰がいいねしてくれたんだろう?ちょっと見てみよう」

と、気になりますよね。

そうしてプロフィールを見てくれた人が、あなたのお店の存在を知り、あなたの投稿に「いいね」を返してくれる。

その「いいね」は友達や知り合いに広がり、あなたのお店の知名度はさらにアップする、という寸法です。

ネット上の交流とはいえ、コミュニケーションが大事なのは現実と何ら変わりません。

ビジネス内容に応じてSNSを使い分ける

代表的なSNSを挙げるだけでも、

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

と様々です。

しかしこれら全てを集客に使う必要はありません。

事業内容に合ったSNSを使うのがコツです。

例えば飲食店だったら、お店の看板メニューを皆に知ってもらい、集客のトリガーにします。

そうなると、画像投稿が中心のSNS「Instagram」が有効です。

お腹が減っている時に美味しそうな料理の写真を見ると、思わずよだれが出ますよね。そんな料理を食べられるお店が徒歩圏内にあるのなら、

「よし、行ってみよう」

となるでしょう。

また、リアルタイムの情報に強いTwiiterもお勧めです。

雨の日は客足が遠のき、売り上げにも影響しますよね。

そんな時Twiiterで「雨の日限定クーポン」などを配信すれば、タイムラインを見た人がお得感に釣られてお店にやってくるでしょう。

このように、闇雲にSNSを使用するのではなく、事業内容に見合ったサービスを使い分けることが大事です。

ターゲットや地域を考えて運用しよう

事業内容でSNSを使い分けるのも重要ですが、ターゲットとする客層地域も考える必要があります。

平成30年度の総務省の調査によれば、年代別の各SNSの利用率は以下のようになっています。

SNSの利用率

出典:総務省

上図から利用率について、以下のことが分かります。

  • LINE:老若男女問わず幅広く使われている
  • Twitter:10代~20代の若年層が中心
  • Facebook:10代の利用は少なく、20代~40代が中心
  • Instagram:10代~30代の女性が中心

このようにSNSによって利用率にバラつきがあり、ユーザーはしっかりと使い分けています。

そして経営者であるあなたも、ターゲットを考えたSNSの使い分けで集客する必要があります。

例えばラーメン屋を経営している場合、ターゲットは主に男性になるでしょう。

その場合、女性の利用率が高いInstagramを集客に使うのは得策ではありません。

テレビCMも、

  • 平日のお昼は主婦層を狙った洗剤や清掃用具のCM
  • 日曜の朝は子供向け玩具のCM

を多めに放送するなど、ターゲットを絞っていますよね。

「ターゲットが使っているSNSは何か」をよく考えましょう。

また、SNSで効果的に宣伝してあなたのお店を気に入った人がいても、遠方に住んでいる場合は集客が望めません。

相手がどの地域に住んでいるのかも考えてコミュニケーションを取る必要があります。

SNS専門の担当者を決める

お店を経営しながらSNSを運用し、集客するのはとても難しいです。

無理せずに、SNS運用専門の人員を配置すると良いでしょう。

担当者がいれば、お店の情報をリアルタイムに投稿できますし、何か問題が起きても即対応が可能です。

例えば、数量限定メニューを提供している時に

「あと〇個で終了です」

など、リアルタイム情報の投稿が可能です。

また、あまり想像したくはないですが、炎上した直後も速やかに火消し活動が可能です。

【注意】SNSのみの運用は危険

SNSは集客に便利なツールですが、SNSだけに頼るのは危険です。

というのも、SNSは文字数制限があるので、伝えられる情報量が限られるからです。

また、SNSでお店や商品の宣伝ばかりしていると、フォロワーから飽きられてしまうかもしれません。

かといって宣伝以外の投稿をしようとすると、文字数制限がネックになってしまいます。

そんな時は、文字数に制限がなく、画像も掲載できるブログを併用すると良いでしょう。

具体的には、SNSをブログへ誘導するためのツールとして利用するのです。

例えば、ブログのURLとともに

「このメニューの開発秘話はブログで詳しく掲載しています」

とSNSで投稿し、ブログへと促します。

そのSNSが拡散されれば、ブログの集客が増え、結果的にお店の集客力もアップするでしょう。

あなたに合ったSNSを探そう!集客できる各SNSの特徴

ここからは、各SNSの特徴や使い方を紹介していきます。

集客に使用するSNSが決まっても、効果的に使わなければ意味がありません。

以下でお伝えする情報をしっかり読み、ぜひ使いこなせるようになってください。

LINE(公式アカウント)

出典:App Store

LINEの魅力は何と言っても手軽さ

手軽に1対1のコミュニケーションを取れるので、例えば予約受付のやり取りなどが簡単にできます。

しかし顧客が増えるにしたがって、一人一人とのコミュニケーションが大変になってきます。

そんな時は大手企業のように、情報配信に特化した使い方をしましょう。

また、LINEはリピーターを促進させる効果もあります。

例えばお店に来た顧客にその場でライン登録をお願いし、後日クーポンなどを配信し再度来店させるのです。

現在はほとんどの人が日常的にLINEを利用しているので、お店からの配信を見逃されることは少ないでしょう。

Twitter

出典:App Store

Twitterは拡散力の高さが魅力です。

フォロワーがあなたのツイートを「いいね」「リツイート」することにより、広範囲に情報を拡散できます。

知り合い以外の人にも情報が行き届くため、炎上の危険性は他のSNSより高いです。

しかし「気づかないうちに情報が拡散されていて、集客力がアップした」という事も起こりやすいのがTwitterです。

とはいえ140字という文字制限の中で伝えられることは限られてくるでしょう。

次に紹介するFacebookと組み合わせて使うなど、工夫が必要です。

 

Facebook

出典:App Store

実名登録が義務付けられているFacebookは、他のSNSより個々人の繋がりが強いです。

つまり、実際の友達や知り合い同士が繋がりあっています。

するとどういうことが起こるかというと、

「本当に有益な情報でないと拡散されない」

のです。

なぜなら、どうでもいい情報を拡散してしまうと、その人の品性が疑われてしまうから。

実名なので逃げも隠れもできないですよね。

そのため、お店の情報を発信するときは真摯・真面目な姿勢が必要です。

ユーザーにとって本当に有益だと思う情報に絞って投稿しましょう。

せっかくの拡散力をムダにしたくはないですからね。

Instagram

出典:App Store

「インスタ映え」という流行語が生まれたInstagram。

「映え」が表しているように、いかにインパクトのある写真を載せるかが鍵です。

例えばクーポンを配信するにしても、ただクーポンの画像を載せるだけでは効果が薄いです。

お店の雰囲気が分かる写真や窓から見える景色、料理や従業員の写真などを投稿した方が集客力は高いでしょう。

1つ注意なのが、Instagramにはリンクを貼れないということです。

厳密に言えばURLは書き込めるのですが、そこをクリックできない(単なる文字になる)仕様になっています。

しかし下の画像のように、プロフィール欄にURLを書き込めばしっかりリンクは貼れます

出典:Instagram

うまく公式サイトやブログへ誘導しましょう。

SNSを集客に使うメリット・デメリット

SNSを使いこなせば、集客力アップも夢ではありません。

しかし同時に、SNSならではのデメリットが存在することを忘れてはなりません。

SNSを使用することのメリットとデメリットを紹介します。

拡散力の高さは最大のメリット

SNSを集客に使うことのメリットは以下の通りです。

  • 情報が拡散されやすい
  • 様々な顧客を獲得できる
  • 無料で利用できる

 

SNSならではの爆発的な拡散力

先ほども少し書きましたが、SNSは誰かの投稿に対し「いいね」をする機能があります。

そして、この「いいね」をした人と繋がっている人にも情報は表示され、更に拡散されていきます。

図で表すと下のような感じです。

この拡散の過程にインフルエンサーが含まれているのなら、凄まじい拡散力になるでしょう。

あなたの投稿が「バズる」(ネット上で話題になる)可能性だってあるのです。

一般広告では得られない顧客を獲得できる

色々な人に情報が拡散されるということは、それだけ様々な顧客を獲得できるということです。

例えば、

「今まで男性向けの飲食店だと思っていたけれど、情報を見ると女性客もいるし、女性向けメニューもある」

ということが分かれば、女性客の流入を見込めます。

そして、お店に来てくれた人に向けてお得情報やクーポンを配信すれば、宣伝効果はもっと高まります。

このような顧客の獲得方法は、SNSならではのメリットです。

無料で利用できる

さらに嬉しいのが、以下の代表的なSNSは全て無料で利用できる点です。

  • LINE公式アカウント
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

ここまで紹介した「情報の拡散」「新規顧客の獲得」を、極めて低コストで実現できます。

さらに、

  • LINE公式アカウントは有料プランにすることで送れるメッセージ数を増加
  • Twitterは月額9,900円で「オートプロモート」という広告を配信

できるので、事業規模に見合ったプランを自由に選択できます。

デメリットは炎上しやすいこと

反対に、SNSのデメリットは以下の通りです。

  • 中長期的なプランが必要
  • 炎上のリスクがある

 

効果を実感するまでに時間がかかる

SNSによる集客は、拡散されれば一気に情報が広まります。

しかしそれまでが大変で、運用初期の頃はなかなか思うようにいかないでしょう。

なぜならアカウント作成直後は、誰もあなた(のお店)のことを知らないからです。

ゼロスタートから徐々に知名度を上げていく必要があります。

また、そもそもSNS利用者の約4割は、SNSでの情報を信用していないとも言われています。

このような厳しい状況の中で、あなたのお店の集客力を高めなければならないのです。

フォロワー数が少なくても諦めず、積極的にユーザーとコミュニケーションを取るような中長期的なプランが必要です。

 

炎上の危険性が常にある

最近はネット上の炎上がテレビのニュースで取り上げられるほどになりました。

企業や店舗による炎上例を見てみましょう。

  • 店舗にて従業員が客に対し不適切な接客をしたことを、ネットで告発されて炎上
  • 企業がTwitterで他社製品を紹介して炎上(後にアカウント凍結)

投稿した本人は「ちょっとしたこと」と思っても、それを見た他の人がどう思うのかはわかりません。

少しでも炎上の危険性がある情報は投稿しないのが鉄則です。

炎上対策を知っておこう

炎上対策に有効なのが、炎上補償システムというサービス。

出典:炎上補償サービス

 

企業や店舗の投稿を常に監視し、炎上しそうな投稿を見つけたら知らせてくれる頼れる存在です。

それでも万が一炎上してしまったら、決して一人で対処せず、専門家に頼りましょう。

独断で投稿を削除したりすると「隠ぺい」などと捉えられる恐れがあり、余計に炎上するかもしれません。

一度冷静になり、第三者の力を借りるのが得策です。

テレビやまとめサイトで炎上を紹介されてしまうと鎮静化は難しいので、一刻も早く対処しましょう。

SNSを使った集客成功事例

最後に、実際にSNSを使って集客に成功した例を紹介します。

以下で紹介する例を参考に、集客プランを練るのも良いでしょう。

ローソン

出典:Twitter

 

ローソンでは独自に上図のようなイメージキャラクターを作りました。

そのキャラになりきって投稿することで取っつきやすくなり、ユニークさを演出しています。

お店情報の投稿ばかりだと、どうしても単調になりがちです。

しかしこのようなキャラを採用することで、ユーザーを飽きさせないよう工夫しているのですね。

菓子工房しばた

出典:Facebook

山形県の山あいで営業している「菓子工房しばた」は、クリームで似顔絵やイラストを書くサービスを実施していました。

出典:Facebook

そしてこのサービスを告知するためにFacebookの運用を開始。

結果、子供を持つ親からの注文が増加し、見事集客力アップに繋がりました。

 

出典:Facebook

評価も上々で、まさにSNSさまさまといった感じ。

PizzaKtarou

出典:Instagram

同じく山形県の米沢スキー場にて経営するレストラン「PizzaKtarou」。

ケータリングカーによる移動販売も行っており、知る人ぞ知るお店です。

Facebookにて米沢牛ハンバーグの動画をアップしたところ、翌日から注文が殺到

 

出典:Facebook

 

客からの注文が、ほぼこの米沢牛ハンバーグ一色になるほど効果がありました。

実際に食べた人が口コミをし、さらに情報が拡散される、という好循環も期待できますね。

まとめ

SNSの集客方法を中心にお伝えしてきました。

もう一度、大事な点をまとめますね。

  • SNS運用で大事なのは「コミュニケーション」をとること
  • 事業内容に応じて、運用するSNSを使い分けよう
  • SNS担当者を決めて、スムーズな運用を心がけよう
  • SNSだけに頼るのではなく、公式サイトやブログも併用しよう
  • SNSの魅力は拡散力。広まりやすい情報を投稿しよう
  • 反面、炎上のリスクは常にある。細心の注意を
  • 実際にSNS集客に成功した事例を参考にしてみよう

SNS利用者はますます広がり始めています。

炎上などに注意すれば、SNSは集客にとても便利なツールなので、前向きに検討してみましょう。

 

-SNS集客

Copyright© ブログde集客 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.